に投稿

二子玉川で国宝と出逢える「静嘉堂文庫美術館」

■2019年7月、現在開催中の企画展

2019年6月22日から8月4日にかけては「書物にみる海外交流の歴史 ~本が開いた異国の扉~」と題された企画展が催されています。古くから、異国の文化や情景を他国へ伝えてきた書物。もちろんこの日本にも、古代から海外の情報や文化がもたらされてきました。「鎖国」のイメージが強い日本ですが、実際は古来、海外との交流が途絶えたことはほとんどありません。だからこそ、多くの書物から様々な文化が花開いたとも言えるのです。この展示では、海外から入ってきた書物や文化の情報、それらを吸収・昇華して生み出された書物などを紹介。日本がどのように「世界」と交流して、どのように文化を育てていったのか、その片鱗を史実と想像の世界から楽しめる、大人から子どもまで満足いく構成となっています。

司馬江漢作の「日本創生銅版新鐫 天球全図」などは着色された銅版画で、企画展のフライヤーにある「ヲルレレイ図」がそれの一部。太陽系の全体像や衛星なども描かれており、知的好奇心をとてもくすぐられる作品です。また「伊曽保物語」などは、なんと「イソップ物語」の翻訳本。実は江戸時代の初期から刊行されており、当時から子どもたちへの教育書として広く普及していたのだとか。現代の子どもたちもよく知るお話だけに、学びへのよいきっかけになるかも知れませんね!

なお、8月31日からは水墨画を含む企画展「入門 墨の美術」が、11月2日からは「名物裂と古渡り更紗」(仮題)が開催される予定です。そして、11月からの企画展には国宝「曜変天目」の展示も予定されているので、この機会に「小さな蒼き宇宙」を体験してみてはいかがでしょう。

スポットデータ

【住所】 東京都世田谷区岡本2-23-1
【電話】 03-5777-8600(ハローダイヤル)
【開館時間】 10:00~16:30(入館締め切り16:00)
【定休】 月曜(祝日の場合は翌火曜)
【入館料】 一般1,000円、大高生700円、中学生以下無料
※ 一般・大高生は20名以上で団体割引あり。
【HP】 http://www.seikado.or.jp/

※ 「静嘉堂文庫」の利用・蔵書の閲覧には事前手続きが必要となります。希望される方は、 03-3700-2250へご連絡を。

■バスでの行き方

【二子玉川駅から】

①二子玉川駅の改札を出たら、東口から二子玉川ライズ方面へ出る。

②二子玉川ライズのタウンフロントとリバーフロントの間のガレリア(多目的通路)を抜け、バスターミナルへ。
③「4番乗り場」から「玉31、玉32系統」の「成育医療研究センター行き」のバスに乗る。
④バスで8分ほどの「静嘉堂文庫」バス停降車。
⑤降りた向きから右手に進むと、左手に静嘉堂文庫の入り口があります。
⑥入り口からは上り坂の徒歩になるため、無理をせず水分をしっかりとって歩きましょう。

※本記事の内容は公開時点での情報です。公開後の時間経過により名称や情報等が異なる可能性がございます。あらかじめご了承ください。