に投稿

冬が旬でおいしい!白菜使い切りレシピ3選

白菜使い切りレシピ

まゆげ凛々しめの人が作るから、まゆげごはん。
料理歴20年。楽しく作って、美味しく食べたい。毎日が楽しめる献立のヒントになれば嬉しいです。

冬に旬を迎え、美味しく、お手頃価格になる白菜。
鍋のイメージが強いですが、実は炒め物や酢の物にも大活躍です。

白菜一玉は結構な量ですし、使い切り用にレシピのバリエーションがあると飽きないですよね。そこで今回は主菜になる炒めもの、副菜になるスープ・甘酢漬けで「白菜使い切りレシピ」をご紹介します。

【使い切りレシピ1】白菜とツナのオイスターソース炒め

白菜とシーチキンのオイスターソース炒め

白菜のシャキシャキ感が美味しい炒めもの。
白菜に旨味があるので、味付けは塩コショウとオイスターソースだけで十分です。

白菜とツナのオイスターソース炒め 材料(2〜3人分)

  • 白菜(芯に近い部分):300g
  • ツナ:1缶(70〜80g)
  • にんにく:5片
  • かいわれ大根:1/2パック
  • オイスターソース:大さじ2
  • 塩・コショウ:適量
  • ごま油:適量
  • 粗挽きコショウ:適量
  • 料理酒:大さじ1

作り方

  1. 白菜を繊維にそって1cm弱幅でせん切りにする。
  2. にんにくをスライスして、ごま油をひいたフライパンで炒める。
  3. にんにくの香りがたってきたら白菜とツナを入れる。ツナをほぐし全体が混ざるように炒め、塩コショウをして味を整える。
  4. 白菜がしなっとしてきたら料理酒とオイスターソースを回し入れ、全体的に味をなじませるように炒める。
  5. 皿に盛り、かいわれ大根を乗せて粗挽きコショウを振りかける。

【ポイント】
・白菜の芯は繊維に沿って切ると炒めてもシャキシャキが残ります。
・ツナ缶の水分は旨味があるのでそのまま入れて構いません。

【使い切りレシピ2】白菜と豆腐のとろみスープ

白菜と豆腐のとろみスープ

しっかり具材を食べるタイプのスープです。とろみを付けることで温かい状態が長持ちします。
しなっとした白菜とエリンギの食感の違いを楽しんでください。

白菜と豆腐のとろみスープ 材料(2〜3人分)

  • 白菜(葉より):200g
  • エリンギ:2〜3本
  • 絹豆腐:1/2丁
  • 桜えび:5g
  • 白だし:適量
  • 片栗粉:適量
  • 水:適量

作り方

  1. 白菜は繊維に対して垂直にざく切りする。エリンギはせん切りにする。
  2. 白菜・エリンギ・桜えび4g・水・豆腐を鍋に入れ煮立たせる。
  3. 煮立ったら白だしを回し入れ、豆腐をざっくり崩す。
  4. 弱火にして、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
  5. 器に盛り、桜えびをふりかける。

【ポイント】
・白菜の芯は繊維に対して垂直に切ると早く柔らかくなるのでスープや煮物に適しています。
・水と白だしの量は商品に示してある量で試し、調節してください。
・はじめに入れる桜えびは旨味のために、最後に振りかける桜えびは彩りです。

【使い切りレシピ3】白菜の甘酢漬け

白菜の甘酢漬け

白菜の甘酢漬けの工程は、切って揉んでしばらく置いておくだけです。
あと何か一品欲しいなというときにぴったりです。

白菜の甘酢漬け 材料(2〜3人分)

  • 白菜:150g
  • にんじん:適量(色味に使う程度・よく洗った皮でも可)
  • ☆おろししょうが:適量(チューブでも可1〜2cm程度)
  • ☆リンゴ酢:大さじ4
  • ☆砂糖:大さじ2
  • ☆塩:小さじ1/2
  • 炒りごま:適量

作り方

  1. 白菜は繊維に対して垂直に1〜1.5㎝幅に切り、にんじんはせん切りにする。
  2. 白菜とにんじんを材料☆部分と一緒にポリ袋に入れ、軽く揉む。
  3. 冷蔵庫で45分〜1時間漬ける。
  4. 器に盛って、炒りごまをふりかける。

【ポイント】
・にんじんの代わりにパプリカを使っても彩りがきれいです。
・塩の代わりに塩昆布を使ってもOK。昆布の旨味もプラスされて少しマイルドになります。
・粗挽きコショウなどでパンチをきかせると、お酒のおつまみもなります。


ガッツリと前面に出る味ではないですが、じっくり旨味を出す白菜は調理法を選ばずいろいろな料理が作れます。白菜使い切り調理法を探し出して、楽しく調理してください。

それでは、ごちそうさまゆげ!