に投稿

ぜったい入園したいあなたへ!保活ノウハウ

かわいい赤ちゃんが生まれ、仕事復帰を考えているママ・パパ。 お住まいの地域ならではの保育園事情を知って、かしこく “保活” しませんか?


そもそも「保活(ほかつ)」ってなに?

子どもを保育園に入園させるためにする活動、それが”保活”です

就職をするための活動を「就活」、結婚するための活動を「婚活」。そして、”子どもを保育園に入れるための活動”のことを「保活」と言います。

現在、東京都や神奈川県では、保育園の定員数を入園希望者が上回ることが多く、保育園に入れない待機児童が問題となっています。

競争率の高い地域では、保育園に入るために引越しや転職をしたなど、時には大きな決断をするママ・パパもいます。

いつから保活を始めればいい?どんな手続きが必要?園を選ぶポイントは?など、「SUKU SUKU」では、ママ・パパのいろいろな疑問にお応えしていきます!

待機児童のいない未来のため、行政の取り組みに注目!

希望者みんなが入園できますように! 働くママ・パパのため、行政もがんばっています

「保育園の数をもっと増やしてくれればいいのに…」。保活に不安を感じるママ・パパなら誰もが思うことではないでしょうか。待機児童を減らすために、東京・神奈川の各行政でも、保育園の増設などの対策に、懸命に取り組んでいます。

各地に小規模保育施設が増えているのもその証拠。たとえ広い敷地を確保できなくても、少人数の枠であっても、ママ・パパのニーズに答えられるように、少しずつ、そして着実に保育園は増えています。

残念ながら待機児童になってしまったとしても、行政のさまざまなサポートが受けられるようになってきました。例えば、待機児童のための公立・私立の保育室があったり、認可外保育施設の預け入れに特別枠があったりすることもあります。

そのほかの地域でも、指定の保育施設の預け入れに補助金が出るなど、その取り組みは多様化しつつあります。「SUKU SUKU」では、少しでもママ・パパのお役にたてるような保活情報を発信していきます!

「保活」を成功させるためにやるべきことは?

後悔しないためには、事前の情報集めや対策がマスト!

まずやるべきことは”情報収集”。住んでいる地域の認可保育園だけでなく、認証保育園、認可外保育園の施設情報を集めましょう。

次に、住んでいる自治体の認可保育園の選考のための”指数”をチェックしましょう。各自治体によって基準が大きく異なるので、前年のデータをもとに、自分たちの持ち点がいくつかを把握することが大切です。

基準点以上の点数を得るには、事前の対策が不可欠。自治体によっては、前年度、実際に入園できた人の点数を公表していることもあるので、チェックしておくとよいでしょう。