お月見にぴったりの幼児食レシピを、栄養士の岡島さんが教えてくれました。
十五夜(中秋の名月)とは
秋といえば、月が綺麗に見える季節ですね。
「中秋の名月」は十五夜のなかでも、もっとも月を美しく見ることができると言われています。
今回は子どもたちと一緒にめいいっぱいお月見を楽しめるレシピをご紹介します!
お月見カレー
気分を盛り上げる、卵をお月様に見立てたお月見カレーです。
[材料]1食分
- ごはん 110g
 - 人参 15g
 - 玉ねぎ 20g
 - じゃがいも 25g
 - 豚もも肉 15g
 - カレールー(アレルギーフリーのもの) 15g
 - 水 120cc
 - きぬさや 1本
 - ケチャップ 適量
 - 卵 1/4個
 
[作り方]
- 人参・玉ねぎ・じゃがいもは食べやすい大きさに切る
 - きぬさやは、斜めに1/2に切って茹でる
 - 卵は、ゆで卵にして1/4の輪切りにする
 - 豚肉を炒め、火が通ったら他の食材も一緒に炒め、食材の色が透き通ってきたら水を入れて煮る
 - 食材が柔らかく煮えたら、カレー粉を加え味を整える
 - ごはんを丸く盛り付け、カレーを盛り付ける
 - ごはんに、きぬさやで耳を、ケチャップで目をつける
 
マカロニサラダ
子どもにも人気の定番マカロニサラダです。
[材料]1食分
- マカロニ 15g
 - MIXベジタブル 15g
 - ハム 1枚
 - マヨネーズ 3g
 - 塩 0.1g
 
[作り方]
- マカロニ、MIXベジタブルを茹でる
 - ハムは、細切りにする
 - ①・②の食材と調味料を混ぜ合わせる
 
うさぎりんご
子どもがよろこぶ、りんごをかわいらしいうさぎの形に♪
[材料]1食分
- りんご 1/4個
 
[作り方]
- りんごを8等分にし、芯を切る
 - 皮を厚めに切って、耳の形になるようにV字に切り込みを入れる
 
いかがでしたか?お月見にぴったりのうさぎをモチーフにした幼児食レシピ。ぜひお試しください。
    この記事を書いてくれたのは
KBCほいくえん大井町 管理栄養士
岡島 万智(おかじま まち)さん

KBCほいくえんは、東急グループの企業主導型保育園。学童保育のノウハウを活かし、子どもの『社会につながる人間力』を育み、保護者が安心して便利に利用することができる保育園です。
